北九州の整体院 | 肩こり・腰痛・頭痛・生理痛・便秘を根本から改善する徳力整体院の施術法①

体に起きる色々な不調、だるい、肩こり腰痛、頭痛、生理痛、便秘、膝の痛み、首のコリなどが起きるのは、毎日の生活、仕事すること、体を動かすあらゆることで常に新しく生み出されてしまう疲れが体にたまっているからです。

整体で整えて肩こり、腰痛、頭痛、生理痛、便秘を解消
整体で整えて肩こり、腰痛、頭痛、生理痛、便秘を解消

また疲れの蓄積から顔に浮腫みや脂肪が増えてしまい、骨盤が大きくスカートやパンツがキツクなることも起こります(運動不足や食べ物だけが太りの原因ではありません)

しかし、ほとんどの方はその疲れをダイレクトに感じていません。

それは疲れの特徴が関係しています。

疲れを感じるのは

毎日の生活することや仕事するっこと、体を使う、動かすあらゆることで常に疲れが生み出されていますが、ほとんどの方がいつの間にか消えたり、無くなっていくので、わかっていません。

生み出された疲れは体にたまります。

たまった疲れは体の性能つまり働きで減らす事をします。

しかしほんとうに疲れを全部、減らす事ができるだけの体なのか?

その日に生み出された疲れは、その日のうちに減らさないと、また次の日に疲れが生み出されてしまいます。

毎日、毎日、毎日、疲れが新しく生み出されていきます。

では疲れは、いつ、どうやって減らす事ができるのか?

疲れがたまると、どうなる?

日常的に生み出されていく疲れの蓄積が体に増えていくと、ありとあらゆる低下が起こります。

筋肉にも疲れはたまりますが、疲れは全身にたまっていきます。

疲れがたまるのは、筋肉だけではありません。

その一つが体ぼ働きの低下です。

働きの中に流れもありますので、血液の流れ、リンパ液の流れ、神経の流れなどが該当しますが、巣の全てが流れが悪くなります。

そして、それだけではなく、結果的に筋肉への代謝、循環が滞りだします。

また影響は筋肉だけではなく、内臓の働きにも影響があります。

主に内臓の働きの低下が骨盤の歪みや骨盤の開き、背骨のズレを起こしていきます。

※ 内臓の働きの低下は病気ではありません。

流れが悪くなり、内臓にも影響がでて、さらに骨盤の歪みや骨盤の開き、背骨のズレが起こることから、ほとんどの不調、ダルイ、肩こり、腰痛、頭痛、生理痛、便秘、膝の痛み、首のコリなどが起こります。

疲れの解消は

生み出されて体にたまった疲れを、どう減らす事ができるのか?

ビタミンであるビタミンB群(B1,B2、B6)などと、鉄分、タンパク質などが主になります。

疲れとビタミンB群し

エネルギー代謝に関係して疲労回復に欠かせないもの。

ビタミンB1は、糖質をエネルギーに変換することをします。多く含まれる食品は豚肉、鰻、レバーなど。

疲れとビタミンB2

資質をエネルギーに変換します。同じように豚肉、鰻、レバーに多く含まれます。

疲れとタンパク質

筋肉の修復、新陳代謝の維持、肉類、魚介類、大豆などに多く含まれます。

またビタミンCも疲れを減らす事ができるので抗酸化作用があり、疲労を減らす事があると言われています。レモン、オレンジ、キウイなど

ビタミンB群は調理中に失われることがありますので、調理には注意が必要です。

しかし、いくら疲れを減らす食材を取っても、かわらないことがあります。

それが起きてしまった体の崩れ、体の歪みです。

栄養がある食材をとっても、体が回復する力、体の崩れ、体の歪みを減らす力があるのか?

体の崩れ、体の歪みが、まだ軽いうちは可能でしょうが、もう、その状態を過ぎていることもあります。

当院の整体は

当院の整体は、症状を感じている部分を検査していきますが、検査は症状を感じる部位だけではありません。

その理由は、疲れは全身にたまるからです。

全身に疲れはたまりながら、痛みやコリを感じる部分により多くの崩れを起こして、その部分に痛みやコリなどの症状を感じさせます。

しかし、本来なら全身を整えることをする必要がありますが、それでは感じている痛みやコリは変化しない場合もあり、患者さんも、症状を感じる部分をやってもらいたいと言う意思があります。

なので、本来なら基礎である全身から整えることが基本ですが、まずは痛みやコリを感じている部分から筋肉を揉んだりすることします。

揉んだりと言ってもマッサージではありません。

筋肉から緊張を解かないと、筋肉を解消した先のことが解消しにくいからです。

肩こりが起きるのは

肩こりが起きるのは、筋肉のコリ、緊張、硬縮などから起こりますが、肩こりが筋肉だけの問題ではありませんが、筋肉を揉んだり、電器を変えると一時的に楽になります。

しかし、どの症状も筋肉だけで起きることはありませんが、筋肉を刺激することで圧力が下がってしまい、感じにくくなります。

腰痛・腰の痛みが起きるのは

腰痛、腰の痛みが起きるのは、自分でも気が付かない疲れの蓄積が増えたときです。疲れが増えると体の崩れ、体の歪みになり、体の崩れ、体の歪みから、特に骨盤周辺の歪みが起きていることが腰痛、腰の痛みにつながります。

そして腰痛、腰の痛みが起きてしまうのは体の崩れ、体の歪みと切っ掛けが必要です。

切っ掛けとは、重たい物を持つ姿勢、前かがみの姿勢、前屈姿勢、同じ姿勢などですが、クシャミしただけで、骨盤の歪みや骨盤の開き、背骨のズレが起きていれば、痛みになります。

また骨盤の歪みや骨盤の開き、背骨のズレがあっても程度が軽ければ、同じことをしても痛みになる事はありません。

頭痛、片頭痛が起きるのは

片頭痛が起きる方は頭痛薬を持ち歩いている方もいますが、一時的に楽にしているだけであり、頭の痛みの原因を変えている訳ではありません。

生理痛が起きるのは

生理の時に生理痛が起きて、困ったり、悩んだりすると生理痛薬を服用する方が多くいますが、一時抑えにかなっていません。

根本的な生理痛の原因を見つけることが優先されます。

便秘が起きるのは

大腸の働きの低下から起きる便秘ですが、腸内細菌の問題だけではありません。

便秘薬や腸内細菌で大腸の働きを良くすることで便通が良くなりますが、中から良くしても、大腸に影響だしている体は影響を受けたままです。

基本、最低限の体を整えることをしないと、骨盤の歪みや骨盤の開きがあるような状態では正常に働くことはできません。

小顔矯正で小顔になるなら

小顔矯正で顔を小さくしたいなら、リンパ液を流すことや顔に刺激をする事よりも、温めて発汗させて汗を出すよりも、口を動かして運動するよりも、体の状態を考えることでです。

今まで多くの方の小顔矯正で顔を小さくすることをしてきましたが、全員の方が、体の崩れ、体の歪みを起こしています。

何も症状を感じなくても、自分では体調が良いと思っていても、実際には検査すると働きの低下が起きる体の崩れ、体の歪みがあり、それが基礎代謝を落としてリンパ液の流れも落としています。

骨盤矯正で小尻になるなら

骨盤矯正で骨盤を小さくするなら、基本的なことができていないと小さくもならないし、維持することもできません。

今まで30年間以上、多くの方の骨盤を検査してきましたが、骨盤が整っている方はいませんでした。

全員の方の骨盤が歪んだり、開いたりしています。

骨盤が歪んだり、開いたりしていると、代謝が悪くなることは必然ですが、流れも悪くなり、浮腫みや脂肪が増えていくことは必至です。

運動不足や食事だけがスカートやパンツがキツクなる原因ではありません。

気が付かない疲れの蓄積が、どれほど自分の体の働きを落としているのか?

最近は睡眠の問題が大っきくなって体の崩れ、体の歪みが起きている方も増えています。

睡眠と体の崩れ、体の歪み

栄養以外で疲れを取る事ができるのは、睡眠です。

睡眠と言っても、多くの方が寝ていると思っていますが、その眠りが疲れが取れる睡眠なのか?………です。

眠ると言うことは、記憶の処理をしながら、寝ていますが、脳が休んでいることができているのか?

冬眠ではありませんが、人の脳が休むことをしないと、体は休めません。

そして、さらに重要な疲れが取れる睡眠ができません。

疲れが取れる睡眠ができないと、体にたまった疲れが取れるどころか、、余計に疲れが睡眠ができないことで増えていきます。

その結果、朝からダルイ………と言うことも、またテンションが高くなることも起こりえます。そうするとダルさも感じないでしょうが。

【注意】

  • 妊娠中の方や、重度の疾患をお持ちの方は、事前に医師にご相談ください。
  • 症状によっては、医療機関での問い合わせが必要な場合もあります。

  

どうして起きる?:肩こり、腰痛、頭痛、生理痛、便秘②へ

北九州市小倉南区と小倉北区で整体の技術で体を整えて肩こり、腰痛、頭痛、生理痛、便秘などを楽にした理、解消することをしています。

お問い合わせ方法
徳力整体院
電話:093-962-9133
所在地:北九州市小倉南区守恒本町2-2-10-2階
定期的なケアで健康で元気な快適な毎日を目指しましょう!